ttl_bg
search

このような症状はありませんか?

  • 幼少期に上下水道が完備されていない環境下で過ごしていた
  • 萎縮性胃炎と診断されたことがある
  • 過去にピロリ菌を除菌したことがある
  • 感染しても自覚症状はなし

どんな病気?

 

ピロリ菌は人の胃に住む特殊な細菌です。 日本人の感染者数は3,000万人以上いると推測されています。
感染しても症状はほぼありませんが、気付かないうちに胃が老化し、胃潰瘍やがんができやすくなります。

 

感染経路

ピロリ菌は口から入って感染します。
感染するのは主に幼少期(学童期)で、大人になってからの感染はほとんどありません。
世代間で感染率が大きく異なり、団塊の世代までの感染率は60%以上と非常に高くなっています。これには上下水道の普及率など環境衛生が関連していると言われています。

ピロリ菌が引き起こす胃の老化現象(萎縮性胃炎)

ピロリ菌が感染すると、胃に炎症が起き、進行すると粘膜に萎縮といわれる老化現象が起きます。
「萎縮性胃炎」とは老化現象が起きた胃のことを指し、がんや潰瘍などさまざまな病気の発生母地となります。

ピロリ菌が
感染していない胃
ピロリ菌が
感染している胃

 

萎縮性胃炎の進展と病気のリスク

萎縮性胃炎は年齢とともに徐々に進行し、進行の程度により発症しやすい病気も変わります。

  ピロリ菌なし ピロリ菌がいる萎縮性胃炎
胃炎の進展
老化 なし 軽度 中等度 高度
病気のリスク ほとんど無し
(老化しない)
十二指腸潰瘍
低位胃潰瘍
胃潰瘍
スキルス胃がん
高位胃潰瘍
胃がん

検査・診断方法

ピロリ菌はさまざまな方法で検査できます。大きくは、以下の2通りに分けられます。

  • 内視鏡を使う方法
  • 内視鏡を使わない方法

保険診療で調べるには事前の内視鏡検査が必須となるため、
内視鏡検査と同時にピロリ菌を調べるケースが多いです。

ピロリ菌検査法一覧
内視鏡検査あり
迅速ウレアーゼ法
鏡検法
組織培養法
内視鏡検査なし 血清抗体法(採血)
尿中抗体法
便中抗原法
尿素呼気試験(呼気)

治療方法

除菌治療と定期的な内視鏡検査を受けましょう。

ピロリ菌の治療はペニシリン系・マクロライド系の抗生剤と胃薬を一緒に1週間服用するだけです。1回の治療で、80%以上の確率でピロリ菌を除菌できます。 もし失敗しても、抗生剤の種類を変えて再度治療でき、2回䛾治療で95%以上の確率でピロリ菌を除菌することが可能です。

除菌で萎縮性胃炎䛾進行は止められますが、がんの発生を完全に止めることはできません。除菌治療に成功しても、必ず定期的な内視鏡検査を受けましょう。

医師からのメッセージ

ピロリ菌 | 胃の病気

ピロリ菌による萎縮性胃炎は胃がんの発生母地になります。
ピロリ菌に感染していた場合は、症状が無くても必ず内視鏡検査を受けましょう。もし、胃がんが発症しても定期的に内視鏡検査を受け、早期にがんを発見すれば根治できます。
がんと診断されても早期であれば、開腹手術せずに内視鏡で切除ができるため早期発見・早期治療が重要です。

また、ピロリ菌の除菌治療をされても胃がんのリスクは残ります。
ピロリ菌を除菌された方は病気の早期発見のために、年に1回は胃カメラ検査を受診しましょう。

あなたの相談窓口は
「胃痛外来」です